電源パネル修理に失敗したはなし

以前入れ替えた自宅PC、順調稼働はするもののずっと気になっていたことがあった

フロントパネルの電源スイッチが断線しているのではという疑惑

確認のためホットボンド剥がしてみると予想通り断線してる。これなら謎の電源断やらも説明つくしよっしゃ直そうと半田付け

根元が断線してた

f:id:uyT4vEne:20170225225440j:plain

とりあえず半田付け

f:id:uyT4vEne:20170225225435j:plain

ここまでは悪くなかったものの、このあとホットボンドがないからと接点保護をセメダインで代用したのがケチのつき始め

今回使ったタイプのセメダインは温度が高いほうが硬化が早いため温めてたら目を離した隙に熱でパネルが歪んでた

全体のゆがみ幅は小さいものの、肝心の電源スイッチが歪みで押せない状態になり全てが水泡に帰す悲しみ

しょうがないので諦めて検証用のショートスイッチで代用しました。トホホ…

オフィスフロアのエレベータあれこれ

概要

GMOペパボのオフィスが入居している渋谷の東急セルリアンタワーのエレベータについての小ネタです。
全く技術的な話ではないですよ。

配置は平行じゃない

入り口ゲートから見て左手に3台、右手に3台の計6台が平行に並んでいるように見えます。
ここで奥と手前の2台ずつ、計4台に注目してみると内側に向かって若干傾いて配置されています。
ずっと平行に並置されていると思い込んでいたの10年近くこのことに気付きませんでした。

閉じるまでのタイミング

ゲートから右奥のバリアフリー対応のカゴのみ、サイドのパネルを押した場合は開時間の延長と、閉じる際の音声案内が入ります。 基本的に人が下りるとすぐ閉まるのでこれを利用した場合じゃなければ閉じるボタン連打しても閉まる時間は変わらんですよ。

Crucial MX300 1050GB検証

概要

コンシューマ向けのSSDとして容量とスペック、価格のバランスの良いCrucil MX300 1050GB(CT1050MX300SSD1)の検証です。

検証目的

過去M500の頃から乗り継ぎで利用していましたがMX200からの変更としてNANDがMLCからTLCになりました。
速度面での変化や、一部で噂されていた大きいファイルの取り扱いが苦手などの実際のところを調査します。
またfioを用いて大量のwriteを実行し書き込み寿命の減り方を計測する

まとめ

長いので先にまとめを。詳細は続きを読んでください

  1. ディスクのIO性能上限の書き込みを続けると100日程度で寿命となる
  2. ディスクキャッシュに乗る範囲であれば十二分に高速
  3. trimタイミングなどは検証では追い切れず予想の範囲にとどまる
  4. 利用環境での想定IOによってはSSD選定時の良い選択肢となる
続きを読む