IHコンロの利用感メモ

  • IHコンロを導入して約一か月経過したため雑感
  • コンロについて
    • ビルトインではなく後付けタイプ
    • LPガスのガスコンロ置き換えとして採用
    • 購入したのはこれ www.irisohyama.co.jp
  • 調理器具のIH対応状況
    • 対応
      • フライパン(26cm, 21cm)
      • 細口ケトル
      • ミルクパン
      • ヤカン
      • 片手鍋
    • 非対応
      • 土鍋
      • 寸胴鍋
      • 圧力鍋
      • 焼き網類
    • 非対応の鍋は同ロールのIH対応のものへ買い替え
    • 土鍋補足
      • 炊飯での利用がメイン、稀に鍋料理
      • IH対応の土鍋は鉄板を入れてそれを過熱させるタイプが多いようだった
      • 素材にIHに反応する金属を錬り込んで鉄板レスで動作するものも一部あるが選択肢は少ない
      • 結果として炊飯目的なので土鍋から離れてティファールのライスポット買った www.t-fal.co.jp
  • ポジティブ評
    • 一番さを感じたのは熱源が底面のみなことによる熱特性の差。
      • 鍋の取っ手とかが熱くなりにくい。細口ケトルではガス利用時は加熱後にミトンが必要だったが今は素手で持てる
      • 強火の状態の鍋に温度計や箸などをさしっぱなしにしても焦げたりする心配がない
      • 髪を焦がす心配がない
    • 上面がフラットなので掃除が簡単、ガラスなので長期間利用した時の清掃性の維持も期待できる
      • フラットゆえ使ってないときは気軽に物が置ける
      • 下面にもスペースがあるので薄いフライパンなどは収納できる
    • 元々の古いガスコンロはひねって火力調整するタイプだったため、ボタン選択式になり火力の調整がより正確になった
    • 焼き物・水分の多い炒め物には強い印象
    • 電力は最大1400Wだが30Aのブレーカーでも普段の生活範疇ではまだ落ちたことはない
  • ネガティブ評
    • ポジティブ評に書いた熱特性の差は、逆に鍋物の調理をするときは明らかな火力不足となる
      • 特に煮物の温めなおしの能力はガスに劣る
    • 常に底面が接触している必要があるため、炒め物など頻繁に鍋をゆするタイプの料理は慣れが必要
      • 現在は使っていないため想像になるが中華鍋との相性は最悪だろうと思われる
    • 焼き網類は一切利用できないため、珈琲豆を煎るのは不可能
      • フライパン煎りも試してみたが煎りムラが酷く、それもあり浅煎りが極端にやり辛かった
    • 台所周りはコンセントの口数が多くないためその一つを占有するのは電気を使う機器と併用時に不便を感じる
      • うちは2口なのでミキサーと電気ケトルを併用するとコンフリクトする
  • 保留
    • タイマー機能などIHならではといった利用にはまだ手を出していない

賃貸アパートで電化った

序文

こんばんは。お久しぶりです。我が家(賃貸アパート)ではLPガスを利用していました。そう、過去形です。今回は文章を書きだすリハビリがてらに去年末からの諸々について書いていきます。

ガス契約の状況について、あるいは地方不動産業の闇

大仰なタイトルはブログの嗜み(そうか?)。きっかけは極些細なことからでした。元よりガス料金高いなとは思っていたものの、全国的な燃料費の上昇やらで諦めていました。そんな中なんとなく届いていたJAFの冊子、JAF Mateを読んでいたところプロパンガス料金消費者協会の広告が目に留まりふと検索して料金の適正価格比較。

www.jaf.or.jp

www.propane-npo.com

診断結果は「かなり高い」…うーんそうだよね…なにぶん古いアパートなので暖房がガス式エアコン。給湯系ももちろんガスで一人暮らしで平日は朝晩しか暖房を使わなくても冬は月額のガス料金が一万円オーバーはザラ。何とかもうちょっとでも値段を下げたいなーと思案。ここら辺まではまだ解約するつもりはなかったんです。なかったんですよ…

どないするかなーと比較入力のために持っていたガス検針票を眺めていたらわすかな違和感が………!

このガス会社の住所が不動産業者と同じじゃん!!

その瞬間、値下げ交渉や大家へのガス会社の変更のお願い、そんな幾つか考えていたプランが全くの無理筋であることを理解して解約を決心しました

我が家のガス利用状況

さてさて、解約するって言っても急にガス止めたら生活してけません。そのためにまずガスを使ってるトコロを再確認しました

  1. ガスコンロ
  2. 給湯システム
    • 風呂場
    • 台所の流し台
  3. 暖房

使っているのはこの4カ所。ガス解約のためにそれぞれ潰していきましょう

ガスコンロ

これが一番簡単でした。何せ今の世の中IHなんて便利なものが存在してる。人類の歴史は食の歴史と言っていいでしょう太古の時代よりある焚火。知識の蓄積により燃焼効率の良い木材の選定や、送風や熱伝導も考慮され成型された文明の形、竈門。そこから科学薬品と工業化により気密性を得、ついにご家庭に届いたガス…しかし今や食卓の上の温かみはガスではなく電気によってもたらされるのです。

という口上はどうでもいいんですがアイリスオーヤマのIHクッキングヒーター。二口タイプで掃除が楽そうだとフラットフルガラスタイプ。

f:id:uyT4vEne:20190107194520j:plain

画像は正月に撮影したものなので餅を焼いてます。めでたいですね。でも餅を焼いてるのは結局ガスのカセットコンロですね。手持ちの焼き網はHIじゃ使えないからね、悲しいね。

関係ないけど三段無造作に積まれてるとセガメガドライブっぽですよね。ガスコンロは粗大ごみ廃棄申請出して11日に回収予定です。

流し台

お湯が出るってありがたいですよね。冬の朝の洗顔や冬の皿洗い、夏場でも油汚れを手っ取り早く落としてたい時には重宝しました。でもそんなのは贅沢です、薄給の身にあって受けるのは不相応な恩恵なのです。朝は自然な温度の冷たい水で顔を洗う、それでいいじゃないですか。そうしましょう。

いやでも毎日の皿洗いはやっぱ冷たいとやだよ?というので色々検討したんですが…結果採用した解法がめっちゃアナログでした。最期に書くのでみんな予想してね。

風呂場

一番の難敵でした。風呂場でのお湯の出力はシャワーと浴槽用。ここだけは他程替えが効くものがない。以前東急ハンズで電気式の追い炊き機というのを見てそれっぽいものの存在は知っていたので検索すると投げ見込み式ヒーターというものがあるそうで。検討した製品は1000wと結構な出力ですが浴槽にたまった水を温めるには冬場は9時間ほどかかるとか。しかし計算してみると9時間も1000w回したところでLPガスの料金よりはだいぶ安い。思い切って購入してみました。

www.furohoon.com

f:id:uyT4vEne:20190107194513j:plain

f:id:uyT4vEne:20190107194517j:plain

温めるのに時間かかる分、加熱中の熱が浴槽に逃げますがそれが逆に浴槽自体を温めるのか、お湯の温度は以前よりも冷めにくい印象。シャワーから温水が出ない分、多めの水量で風呂を沸かして頭や体を洗うのは最初に風呂桶でさばーんとお湯かぶりつつという流れ。お湯の温度は丁度いいし特に問題はなかったんですが頭洗うのに使う水の量を減らしたいので、シャンプー類は詰め替えボトルではなくダイソーでスプレーボトルを買ってきてスプレー式にしてみました。今のところはこれも快適。髭剃りも今までは風呂でやってましたが電動シェーバーでのドライシェービングに切り替え中です

暖房

暖房機器買い足しました

そして解約へ

そんなこんなで各種ガスの使用について代替手段への切り替えが完了したため、満を持して本日解約。解約時には立ち合いが必要でその際に残額の清算などの手続き。12月24日ぐらいからはガスを一切使ってなかったにも関わらず3000円以上の料金が発生したので解約して早々に心のよかったポイントが加算されました。しばらくしたら意図してなかった点で「やっぱり不便!!」となるかもしれませんが、今はガスのない普段の生活でもどうにかやれてます。都市ガスだったり既にオール電化済みだったりする方には特に参考になる点もないエントリーでしたが、安アパートを根城にするような貧民はこんなことで苦しんでるんだなぁと天上からご笑納いただければ幸いです。

…台所での皿洗い等水作業の解法は「ゴム手袋を使う」でした。裏起毛でちょっと暖かいし、なによりも冷水に直接触れないために体温奪われ辛いのがとってもよい。肌荒れや怪我防止にもなるしコストも安いし今回の一連の変更でこれが一番よかったかも

ママチャリの定期メンテナンス

乗ってますか?私はあんまり乗ってません

乗ってませんが定期的にメンテはやっています
普段メンテしないママチャリだからこそ、たまのメンテで乗り心地に大きな差が出るので定期的なお手入れをお勧めします

最近やったこと

カゴ足と泥除けステーの交換を行いました
7年目に入って錆が目立っていたので交換、パーツ代金はカゴ足に前後の泥除けステーの合計3点で1500円ほど
交換に要した時間は30分ほど、必要工具は+ドライバー,モンキーレンチ 2本,プライヤーでした

f:id:uyT4vEne:20180429204806p:plain

またグリップのギヤ変速部分が劣化していたのでこちらも交換
シマノのサイトから保守パーツ検索で型番を調べ、ネット通販で購入。約500円

f:id:uyT4vEne:20180429204811p:plain

メンテナンス項目

  • 日常やるメンテ
    • タイヤの空気補充
      • 柔くなってたらやりましょう
      • タイヤの適正気圧はほとんどの場合タイヤ側面に記載があります
        • 適正気圧に合わせるため空気入れは空気圧計付きのものがお勧め
        • 無しの物との値段差も小さく、自転車以外にも使えるオプション付きだったりして便利です
      • 転がり抵抗の削減で疲れ具合を大きく軽減できます
      • また段差などでのリム噛みパンクの予防にもなります
  • 定期的にやるメンテ(年2,3回目安)
    • チェーンの清掃とグリスアップ
      • チェーンの抵抗はそのまま漕いだときのパワーロスに大きく直結します
      • 出来ればチェーンクリーナーで一回油抜きしたあとのグリスアップが望ましい
        • が、そんなの面倒なのでkure556を吹いてちょっと待ったあとウェスや不要な布で清掃しましょう
        • kure556は潤滑油ではありますがオイル系で耐久性自体は高くないため、メンテ回数を減らしたいならグリス系の方が良いです
    • 車体の清掃
      • ウェスや車のボディ用のウェットタオルで汚れを取りましょう
      • 汚れは錆の原因になるため、長期の使用時の耐久性能に差が出ます
    • ブレーキの利き具合の確認と調整
      • ママチャリはどうしてもブレーキ性能が低いため、メンテの機会に効き具合は調整しておきましょう
      • 調整は前後各ブレーキワイヤーの受けを絞って行います
        f:id:uyT4vEne:20180429204826p:plain
        f:id:uyT4vEne:20180429204622p:plain
    • 各種可動部の注油とネジ・ボルト類の増し締め
  • 必要になったらやるメンテ
    • チューブとタイヤの交換(3年~5年/もしくは重篤なパンク時)
      • 自転車店に持ち込んでもいいですがamazon等のネット通販でタイヤとチューブを変えて自前で交換すると安上がりです
      • グリップ性能の回復による快適性の向上のほか、経年劣化を原因としたパンクの予防にもなります
      • 耐久年数は自転車保管場所により差が出ますが、タイヤの横にヒビが増えてきた・溝が減ってきたが交換サインです
    • ブレーキワイヤーの交換
      • ブレーキワイヤーは長期間利用していると伸びてきます
      • 制動距離が延び事故の原因にもなるため5年程度での交換をお勧めします

おススメの簡易カスタマイズ

  • ペダルの変更
    • ママチャリの付属ペダルはたいていプラスチックのフラットペダルですがこれをMTB用などのペダルと交換します
      • ペダル側がフラットではなく、引っ掛かりがあるため靴との摩擦抵抗が増え、ペダリングのパワーロスを減少します
      • ある程度いいものを買ったのであれば、新しいママチャリに乗り換えるときに引き継げるので長い目で見ればお得です
    • 画像は15年物のペダルです
      f:id:uyT4vEne:20180429204821p:plain
  • サドルポストの変更
    • ママチャリ、特に~26インチサイズのものは女性向の体格での設計になっておりサドル高が低めでしか設定できないものが多いです
    • サドルポストを長いものに変更することで登場姿勢を改善でき、特に足の回転をスムーズに行えるようになり快適性が上がります
    • サドルポストは1000円程度で自転車屋ほかホームセンター等でも取り扱いがある場合があります

以上、ママチャリに乗るうえでやっておけば快適になるメンテナンス集でした
現在の安いママチャリは中国製で品質が云々などとよく聞きますが、メンテナンスを行うことで長く快適に使えます
1万円チョイのママチャリでもメンテナンス次第でそれなりに綺麗に、快適に、そしてなによりも安全に利用できるため是非ともメンテナンスを

f:id:uyT4vEne:20180429204816p:plain

7年目の\16,800-のママチャリユーザーより